地域密着型 通所介護
ホーム > 地域密着型 通所介護

地域密着型 通所介護

地域密着型通所介護(1日定員10名)とは?

ホームヘルパーがご自宅へ訪問して介護を必要とされる方への日常生活のお手伝いを行うサービスです。
利用者様が可能なかぎり自宅で自身がもっている能力に応じた自立生活を営むことが出来るようにホームヘルパーがサポートいたします。
 

サービスの内容

デイ倶楽部まい 一日の流れ

 

8:30 業務開始 順次送迎

9:00 お飲み物提供 体調確認 バイタル測定 

9:30 午前入浴開始 ホットパック 足浴 個別機能訓練

10:00 朝の挨拶・体操

10:30 全体レクリエーション 脳トレクイズ クロスワード

11:30 口腔体操

12:00 昼食 服薬・口腔ケア

12:30 自由時間 将棋・麻雀・カラオケ・塗り絵

13:30 全体レクリエーション・午後入浴開始

      体操レク・おやつレク

14:30 おやつ

15:00 テーブルレクリエーション 順次送迎

      トランプ・坊主めくり・カブ

15:45 お帰りの準備 トイレ誘導・預かり物お渡し(上着・帽子等)

16:40 業務終了

 

~ 『デイ倶楽部まい』での取り組み ~

 

月替わりレクリエーション

イベント風呂

目的効能により新陳代謝活性り、五感季節じてく。

4月…さくら湯 5月…しょうぶ湯 6月…どくだみ湯 7月…桃湯(ももゆ) 8月…ミント湯 9月…しょうが湯

10月…ミント湯 11月…みかん湯 12月…柚子湯(ゆずゆ) 1月…松の湯 2月…大根(だいこん)の湯 3月…よもぎ湯

軽作業共同作品制作

紅葉壁紙壁紙ルームバンド写真立て飾り付け作り干支色紙作り

こいのぼりの折り紙七夕短冊、 etc…

 

地域参加行事

株式会社リサイクル様 開催のもちつき大会&バザー  新型コロナウイルス拡大の為中止

昨年はマカロニを色付けし、写真立てに飾り付けした物を持参し参加させて頂きました。収益金の方は、寄付させて頂きました。

今年も、ご利用者様に品物を作って頂いてバザーに参加させて頂きます。

 

週替わりレクリエーション

機能訓練&作業レクリエーション

目的…鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の指導の下に、インターネット閲覧しながら軽体操を行い利用者の体の動きを確認する、体操終了後気になる方への個別訓練を実施しています。

手先を使った簡単な作業療法(数字盤に数字を並べる・おはじきをお箸を使ってお皿に移動させる・ピンポン玉をスプーンを使ってボールからボールへ移動

足浴&メドマー

目的…下肢の皮膚を清潔に保ち、感染症の予防・血行を良くし、血流障害を予防する。

リラックス効果や睡眠促進効果。

調理レクリエーション 新型コロナウイルス拡大の為中止

目的…食への思い出を共有し楽しみや幸せを感じて頂くと共に社交性や協調性の向上を図る。

オムレット、チョコレートフォンデュ、三色ババロア、クリスマスケーキ、さつまいもパウンドケーキ

さつまいもプリン、スウィートポテト、コーヒーゼリー、おはぎ、スノーボール、ベビーカステラ

わらび餅、たこ焼き etc…

焼きたてパンの日 新型コロナウイルス拡大の中止

目的…メニューから選択する楽しみや機会を作り普段と違ったオヤツの時間を楽しんで頂く。

 

日替わりレクリエーション

新型コロナウイルス拡大の為3密を避け出来るレクを実施

 脳トレクイズ、麻雀、将棋、オセロ、魚釣り、ボーリング、カラオケ、玉入れ

スマートボール、輪投げ、テーブルカーリング、ジェスチャーゲーム、地図ゲーム、ビンゴゲーム etc…

その他の取り組み

お誕生日会

目的…サプライズ行事として、お誕生日ケーキや個々に合たプレゼントを準備し特別な日を全員で祝う。

機能訓練

目的・・・捻挫・骨折・脱臼・打撲・挫傷といった骨や筋肉の外傷に対して、西洋医学のように投薬や手術を行うことなく「手当て(手技)なでる・押す・揉む・たたくなどの手技を用いて、患者さんの身体の不調を緩和します」で施術を行う国家資格の持った医療技術者「鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師」に、利用者様の痛みに沿った施術をして頂いております。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。

過去の記事はこちら